
英検を制する者は、受験を制す!
英検の重要性が高まっているのをご存知ですか?
こんにちは、マミージャパン・英語スクールの増地 幸子です。
中学・高校では、来るべき高校入試・大学入試に備えて定期テストが行われます。
多くの中学生・高校生が、入試に向けて日々まい進することで頭脳も体も鍛えられ大きく成長して行きます。
そうした中で「高校入試・大学入試に役立つから」と、英検に挑戦する生徒も年々増えて来ています。
特に、2020年度から変わる大学入試制度では(まだ検討段階ではあるものの)英検、その他の民間試験を導入する方向性が打ち出されています。
その中で「英検」は、4技能(読む・書く・聞く・話す)の能力を測る検定試験として、小学生から中高生までもっとも広く認知されている資格試験と言えます。
なぜ英検が重要なの?(3級まで)
- 目標を定めて取り組むことで、英語力が着実に高まります
- 入試対策につながります
- 試験に慣れることで、入試で実力を発揮できるようになります
- 英検にチャレンジすることで、つねに外国人の英文を聴く習慣が身につき、リスニング力の向上が期待できます
なぜ英検が重要なの?(2級以上)
- 2020年に大学入試制度が大きく変わります ←重要!
- 大学入試優遇措置があります ←重要!
重要!センター試験がなくなります!
「センター試験がなくなる」という話を耳にする機会も増えてきました。
センター試験は、2020年1月の実施を最後に廃止されます。
そして代わりに「大学入学共通テスト(仮称:以下、新テスト)」という新しい形態のテストを導入することが、文部科学省から発表されています。
大きく変わる出題と、求められる”高度な”英語力!
「新テスト」は、センター試験とどのように変わるのでしょう?
ひと言で表すなら「英語の4技能(読む・聞く・話す・書く)が求められるテスト」になります。
まず、これまでのセンター試験にはなかった「記述式問題」が導入されます。
センター試験はマークシート方式だったため、英語の中の2技能(読む・書く)だけが評価されてきました。
しかし記述式問題が導入されれば、英文が正しく「書く」技能が求められます。
おそらく、近年の入試などでも出題されているような「自分の考えを英文で書きなさい」といった問題が出題されることが予想されます。
そして、新テストは「知識・技能」だけでなく、大学入学段階で求められる「思考力・判断力・表現力」を重視すると言われています。
先に挙げた「自分の考えを英文で書きなさい」といった問題はライティングスキルだけでなく、同時に「思考力・判断力・表現力」も求められる問題であるとも言えます。
このように、従来のセンター試験よりも評価基準や評価項目が増えることで、センター試験と比べると「テストの難易度は高くなるだろう」と考えられます。
英検は、4技能が求められる試験
英検は、すでに4技能が求められる試験を提供しています。
1次試験では、リスニング問題(聞く)や長文読解(読む)、ライティング問題(書く・思考力・判断力・表現力)が出題されています。
そして2次試験は、英会話での面接試験(話す・思考力・判断力・表現力)です。
このような時代の流れから、英検に合格できるだけの英語力を身につけられれば、これからはじまる新テストにも十分対応できるだけの英語力が身につくと私は考えています。
英検合格者にチャンス到来!
英検を受験する一番のメリットは、やはり英語力の向上です。
しかしそれだけでなく、これから進学を希望している方なら英検合格者に与えられる優遇措置も見逃せないと思います。
英検のホームページによると、英検2級を取得することで英語科目の単位として認定している中学・高校・短大・大学の数は、全国で639校。
また、英検2級にかぎらず入試の合格判定で優先されたり、内申点に加算されるなどの優遇措置をとっている中学・高校・高専・短大・大学の数は、全国で1,312校にものぼります (※各学校数の情報は、2018年度「公表可」とした学校のみ)。
さらに、準2級以上の合格者は、文部科学省が実施する高等学校卒業程度認定試験(旧大検)において、英語の試験科目が免除されます。
参考:日本経済新聞2017年2月8日の記事より
旺文社の2016年11月の調査によると、一般入試で英語の外部試験の結果を活用する国公私立大学の割合は14%と前年のほぼ2倍に達した。
鹿児島大は今回から、英検準1級など一定レベルの資格を持っていればセンター試験の英語を満点とみなす制度を多くの学部で導入。
「聞く・読む・話す・書く」の英語4技能を備えた受験生を募集するのが目的だ。
文部科学省は、2020年度から導入する入試新テストの英語で外部試験を活用する方針。大学に対しても入試で4技能を測るよう求めている。
このように、今後はますます英語力の4技能(聞く・話す・読む・書く)と「思考力・判断力・表現力」の向上が求められるようになります。
そして以上からも、英検は4技能を最適に高めることができる試験だと、すでに広く認められていると言えます。
実はもうすでに、学校での定期テストや高校・大学入試などでは、新テストのような出題傾向に少しずつですが変わりつつあります。
そのような試験問題を体験したことのない、お父さん・お母さん世代の方たちには、想像のつかない難易度かもしれません。
けれど英検合格に向けた学習を行えば、必然的に4技能および「思考力・判断力・表現力」の向上が期待できます。
でも、いざ勉強となると気が重くなりませんか?
「英検合格をめざすぞ!」と思ったとしても、正直、勉強となると気が重くなりませんか?
中高生ともなると、毎日の予習・復習に加えてクラブ活動もハードですよね。
そのため、なかなか英検対策の勉強に時間が割けないといったお悩みを耳にすることがあります。
また、日に日に高まる英検の重要性を受けて、学校の先生から「英検を取得しましょう」と勧められる機会も増えていると伺います。
しかしその一方で、先生方は日々の教務やクラブ指導でお忙しく、英検対策の補習が受けられないというお悩みも耳にします。
そのため、生徒のみなさんは、英検の過去問題を解くことで対策をしておられるのが実情かと思います。
ですが、あなたもこれまで
- 英検の問題を見たとき、自分には無理だと感じている
- 部活と学校の勉強で疲れて、これ以上しんどいことはしたくないと思う
- 英検に受かりたい!と思う反面、勉強は楽しくなさそうと感じている
このような思いをされてきたかもしれません。
さらには、
- 英検対策は、問題集をするしかない
- どうやって英検対策の勉強をすればいいかわからない
このようなお悩みを耳にすることも、少なくありません。
過去問を解くだけで、十分だと思いますか?
先ほどもお伝えしたように、英検などの資格・検定試験の注目度は年々高まって来ています。
にも関わらず、多くの英検受験生が感じているように、英検のための勉強法はまだ確立されていないのが実情だと思います。
そのためか「英検対策は、過去問題集を解くしかない」と思われがちです。
しかし、実はすでに英検合格のための効果的な勉強法はあります。
しかもその方法は、楽しみながら英語力が向上する画期的な英語学習プログラムです。
そして、その方法で勉強をした方の中には、2ヶ月弱ほどの限られたレッスンで合格された方もいらっしゃます。
そこで、あなたにお伝えしたいことがあります
もし、あなたが「今度の英検で、絶対に英検に合格したい!」と強い気持ちを持っておられるなら、マミージャパン・英語スクールの「英検対策無料体験レッスン」に参加してみませんか?
このレッスンは、これまであまりなかった「英検対策」を専門に行なっています。
ちなみに、本レッスンは約2ヶ月間で全12回のレッスンを通じて、英検合格をめざします。
ですが、まずは“英検合格に効果的なレッスンかどうか?”をご判断いただきたいと考え、無料体験レッスンを開講することにいたしました。
レッスンでは、まず英検の過去問対策を中心に行います。
その中で、高得点および合格のための解答法をお伝えしたり、おひとりおひとりに合わせたポイントを集中的に学習して行きます。
また、外国人講師とのスカイプ英会話では、リスニング力とスピーキング力をトレーニングします。
さらには、2次面接対策として「模擬面接」なども行います。
あくまで英検合格が一番の目的ではありますが、やはりその先にある英会話力の習得を大切に考えています。
あなたもこのレッスンに参加することで、英語に対する苦手意識を取り払い、英語に対して自信がついて行くはずです。
2ヶ月で英検合格をめざす、チャレンジングなレッスンです。
たった2ヶ月で、あなたの英語力が大きくレベルアップします!
当スクールの英検合格実績
当スクール入会から10ヶ月で、3級→準2級→2級とつぎつぎに合格を果たされました。
ご本人の「どうしても受かりたい!」という強い想いと努力が快挙をもたらしました。
そして、生徒のみなさんが自分の目標に向かってがんばり、合格を手にされました。
みんなおめでとう!
- RN中2年生Miさん:英検3級→準2級→2級合格!
- Ta高校2年生Taくん:英検2級合格!
- D小6年生Hiさん:英検3級合格!
- RN中2年生Yaくん:英検3級合格!
- RN中2年生Haくん:英検3級合格!
- RN中2年生Chiさん:英検3級合格!
- RN中2年生Kaさん:英検3級合格!
- F中3年生Saさん:英検準2級合格!
- M中3年生Hiさん:英検準2級合格!
- 私立O高校Naさん:英検準2級合格!(対策期間2ヶ月)
- N高校Rさん:英検2級合格!(対策期間6ヶ月)
- D.H小 Koさん:英検4級合格(対策期間 6ヶ月)
- 栗東西中 Sさん:英検3級合格(対策期間 1.5ヶ月)
過去問対策、外国人講師との英会話レッスン、模擬面接などを行うことで、本番で実力を発揮できるよう徹底しています。
最強の英語レッスン
マミージャパン・英語スクールは『日本の子供たちに、本当の英語力を!』というスローガンのもとスタートしました。
テストにも英検・英会話にも強い”最強の英語”。
その実現のためには、①テスト対策・②英検対策・③英会話の順番で取り組むことを重視しています。
生徒のやる気を引き出すには“結果”と、そしてそれに伴って高まる“自信”を与えてあげる指導が大切だと考えています。
だからこそ、テストで高得点を取り、英検に合格する。
これが着実に英語力を高める最善・最短のステップだと考えています。
そういった目的のもと、2ヶ月での集中対策で英検合格をめざす「英検対策レッスン」を開講することにしました。
このレッスンでは、語彙力増強に加えて新たに設定された『英作文』に重点を置いています。
そして受験生の負担を軽くする、独自の指導法を展開いたします。
英検5級から準1級までコツコツと取り組むことで英語力が強化され自信が高まることは、入試や将来の仕事にも役立つでしょう。
「英検へのチャレンジが、英語を学ぶ喜びと達成感を味わう幸せに繋がる」と確信しているからこそ、私は皆さんに英検をお奨めしています。
やった英検合格したよ!生徒たちのよろこびの声
- 今年一番の思い出は英検合格!!!!面接も不安でしたが、塾でやっていた通りだったのでスムーズにできました。(Chieさん)
- 英検の結果はリスニングが良かったです。それは英会話をしたり、スカイプをしたからだと思います。(Takehiroくん)
- 英検対策で、実際に面接の練習をしたおかげで無事受かりました。(Tomohiroくん)
- リスニングをいっぱいしてイザベラ先生ともパソコンでよくしゃべって、どんどん英語になじめました。(希美さん)
- 先生のおかげで英語が好きになり、将来は海外で活躍したいと大きな希望を抱いています。(Hさんのお母さま)
- 英語が得意になって英文科に行けたなんて夢のようです。(れいこさん)
英検対策集中レッスンの特長
【筆記試験】
- おもに全問題集(過去問)を使用します
- 過去問は、過去6回分の問題が収録されているので、それを徹底的に取り組み正解をめざします
- 出題は、大きく分けて6問(大問1〜6)、まずは「大問1」を集中的に行います
- 大問1が解けるようになれば、大問2以降が解けるだけの英語力が身につき、かなり解けるようになります
- 解答および解説で、生徒に合わせたポイントをアドバイスします
【面接試験】
- おもに全問題集(過去問)を使用します
- 英検ホームページにある「ヴァーチャル二次試験」を見て、二次面接のひととおりの流れを理解します
- 実際に、模擬面接を行います
イザベラ先生からのメッセージ
では、ここでレッスンパートナーのイザベラ先生から届いたメッセージを紹介させてください。
考えるまえに、はじめましょ

その内の16年間を英語教師として企業や大学、短大、高校、中学で英語を教えてきました。
たとえば「ベルリッツ」「トヨタ自動車」「金城学院」などなど。
これらの経験を通して感じたことがあります。
日本の方は文法にとらわれすぎて、自由に自分の思うことを伝えられないようです。
話す前に、頭の中で文法を組み立てていることが分かります。
もちろん文法は重要な要素ですが、会話の中で学んでいくことが大切だと思います。
会話というと話題に悩む人も結構いるようですね。
会話いっても、何も今日的な政治や経済、社会問題でなくてもいいんです。
私は、音楽を聴いたり、読書したり、買い物に出かけたり、ハイキングやピクニックも大好き。
自分の好きなことなら、お茶でも飲みながら気楽に話せるでしょ?
私はそんな雰囲気をつくりながら、英会話を創造していきたいんです。
難しく考えないで、まず始めることが大切でしょ。
お会いしてお話しできること楽しみにしています。
Izabella
イザベラ先生との英会話レッスンでは、つねに日本人講師である私Sachikoもサポートいたします。
外国人と日本人講師のダブルチームのメリットは、聞き取れない言葉、聞き取れても理解できない言葉を日本人講師が補足説明できるところです。
ですから安心して、外国人講師との会話に臨むことができます。
無料体験レッスンのお申し込みはカンタンです
英検対策無料体験レッスンのお申し込みは、LINE・ホームページ・お電話で承っております。
LINEからお申し込みの場合
LINEからお申し込みの場合は、下記ボタンをタッチして「友だち追加」してください。
その後「トーク」から、英検対策無料体験レッスンの受講希望の旨を送信してください。
ホームページからお申し込みの場合
下記ボタンをクリックして、お申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。
お申し込み直後に、確認メールが届きます。
お電話でお申し込みの場合
お電話の方は、下記にご連絡ください。
マミー・ジャパン英語スクールはここにあります
住所:滋賀県栗東市小柿9-9-34
栗東トレーニングセンター社宅の向かい、近くにはアヤハ自動車教習所、アヤハディオがございます。
付近で場所がわからない場合は、お電話ください。ご説明いたします。
集中レッスン参加ご希望の場合
体験レッスン受講後、ひきつづきレッスンの受講を希望される場合は、以下の日程でレッスンを開講します。
- 対象:英検準1級・2級・準2級・3級を受験希望の方
- 期間:4〜5月(第一回)、8〜9月(第二回)、12月〜1月(第三回)
- レッスン回数:各回とも、全12回
- 時間:応相談(お問い合わせください)
- 締め切り:各検定日の1ヶ月前まで
- お申し込み方法:LINE・ホームページ・お電話にて承っております
受講料などは、以下のとおりです
クラス | 授業料 | 教材費 | 教材の内容 |
---|---|---|---|
英検3級 | 3,000円/時~ | 5,000円 | <英検対策教材の特長> ①英検過去問題集で4技能の徹底対策 ②わかりやすく!覚えやすい!を追求した独自プリント ③リスニング強化対策用プリントその他 |
英検準2級 | 3,300円/時~ | 9,000円 | |
英検2級 | 3,500円/時~ | 9,000円 | |
英検準1級 | 4,000円/時~ | 10,000円 |
英検は、年間3回試験があります。
それに合わせて、各回の直前2ヶ月間で集中的に対策レッスンを行います。
かつての教え子より、応援メッセージをもらいました
英検に合格し、今では学校の先生やアメリカで活躍するかつての生徒たちから、うれしいメッセージをいただきました。
この場を借りて感謝申し上げます、本当にありがとう!
生徒をやる気にさせる先生
先生、今回の英検では本当にお世話になりました。英検2級に受かったこと、とても嬉しいです。
正直、すごく難しくてもういいやーって途中何度も思ったことがありました。
私自身、2級の授業を受ける前から続けていた学校での活動がさらに忙しくなり、毎日家に帰るのが遅く体力的にも限界でした。宿題も思うように出来ず、先生に心配ばかりかけてしまったと思います。
でも、毎回毎回、先生もすごくしんどいはずなのに、私たちのためにいろいろ予習をしてくれたり、いろんなテキストを買ってきてくれたりしてくれているのを見て私は反省し、すごく頑張ろう、と言う気になりました。
上手く言えないけど、私は、先生には生徒をやる気にさせる力があると思います。
先生に怒られると、どうしてでも合格してみせる!って気になりました。そう言う力って先生にとってすごい大切だと思います。
先生のお蔭で2級に受かり、大学も合格できました。本当に今まで有難うございました。(*^。^*)
Ritsukoさん
先生との出会いが、私に大きな夢を与えてくれました
私は小学3年生の時、増地先生から英語を学び始めました。英語を何も知らなかった私に、増地先生は一から優しく忍耐強く教えてくださいました。
様々な工夫で、英語に対する興味や学ぶ意欲を引き出してくださり、いつも明るく熱意を持って教えて下さったおかげで、英語を学び続けることができました。
また、当時小学生だった私は、英文法の理解や熟語の暗記に悪戦苦闘しましたが、増地先生のおかげで嫌気が差すこともなく続けられたことに、とても感謝しています。
あの時、別の形で英語を学んでいたら、もしかすると英語に苦手意識が付いてしまったかもしれないと思うと、英語なしでは成り得なかった今の私は、増地先生から英語を教わったことは、とても幸運だったと感じています。
そして高校卒業後、私の進路にアメリカへの留学という選択肢ができました。アメリカで大学と大学院を卒業し、現在メンタルヘルスカウンセラーとして、アメリカの大学生を対象にカウンセリングを行っています。アメリカの心理学やメンタルヘルスカウンセリングの分野は、非常に教育が発展しているので、日本語だけでは得ることができなかった知識や経験を得ることができました。
また、日本語と英語が使えるからこそ、視点や理解の幅が広がり、自分自身の成長にもカウンセリングにも役立てることができています。
英語を使えるようになることは、自信や将来の可能性を広げられることに繋がるのだと日々実感しています。
Hisaeさん
塾での経験が私を後押ししてくれました
わたしは今、中学校の英語教師として充実した日々を過ごしています。塾で習った経験が、今の私に大きな力を与えてくれています。
皆さんに私の経験談が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
私は小学3年生から塾で増地先生に英語を習い始めました。英語にとても興味があり、たまたま友達も教室の体験レッスンに行くと言うので一緒に行きました。初めての英語でとても緊張し声を出すのがすごく苦手だったことを覚えています。
けれど、その時、増地先生が『無理に言わなくていいよ、そのうち慣れるから。』と優しく言ってくれたので、気が楽になり入ることを決めました。
6年の終わり頃、実は私大手塾の英語の体験レッスンに行ったのです。E塾はよく出来る子が行っている塾なので私も興味がありました
けれど体験レッスンを受けたあと何か違うと思いました。増地先生は、日本語にない英語の発音やリスニングの方法を、冗談を言いながら面白おかしく教えてくださいました。今それがとても役に立っています。その経験が今の私を形作ってくれたと言っても過言ではありません。
英語はこれからもっともっと必要になってきます。皆さん、自分自身の未来のため頑張って下さい。
(かつての教え子)
追伸:希望の未来を描こう!
2020年の東京オリンピックに向けて、国は日本人の英語力を飛躍的に向上させるため、抜本的に教育改革を行うことを決めました。
2020年以降に導入される新テストも見据えて、本当の英語力を身につける取り組みを、今からはじめなければいけません。
あなたの未来を描く「真っ白いキャンバス」は、もう目の前にあります。
あなたはそこに、どんな希望を描きますか?
あなたの未来が、色彩あふれる豊かなものとなるために、私は「英語」というツールをあなたにお渡ししたいと思います。
ここから一緒に、希望の未来を描きはじめましょう!
あなたからのお申込みをお待ちしています。
最後までお付き合いくださり、感謝しています。